2010年5月アーカイブ

2010年5月25日(火)於SHIBUYA BOOKSELLERS (東京・渋谷)

午後8時~9時30分 料金1500円(ワンドリンク付)

事前に申し込みが必要です。(この情報遅いです、すみません、役に立たなくて)

ゲストに安達悦子さん(東京シティ・バレエ団芸術監督/理事長)と横里 隆さん(「ダ・ヴィンチ」編集長) をお招きして、バレエの四方山話をうかがいます。

山岸凉子先生の出演はありませんが、「舞姫テレプシコーラ」にときどきご出演される横里編集長のバレエ話を聞けるので、関連した話題が出るかも。

5月22日メディアファクトリーからアラベスク 完全版 3、が発売されました。


アラベスク 第2部1 完全版3 (MFコミックス ダ・ヴィンチシリーズ) アラベスク 第2部1 完全版3 (MFコミックス ダ・ヴィンチシリーズ)

メディアファクトリー 2010-05-22
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

アラベスク mini footnotes

16P

「どうせあたしはいなか者だよ!!
「きっかなあい!」


きっかなあい→きかない→(言うことを)きかないという意味から、いわゆるきかん坊のこと。北海道、東北地方の方言。
山岸先生は北海道出身なので、先生の初期作品の中では登場人物が北海道の方言を使うことがままありました。


「アラベスク」Ⅰ、70Pでの「自分の時間が特訓でとられてもったいないというの!?」というノンナの胸中の叫びは、発表当初「自分の時間が特訓でとられていたわしいというの!?」という北海道・東北地方の方言でありました。鬼のミロノフの特訓のあまりの厳しさに、ついお国言葉が出てしまった模様。


いたわしい→もったいないという北海道、東北地方の方言。標準語の「気の毒だ」という意味合いはありません。
70年代までに発行された単行本では、「いたわしい」というままだったのですが、その後「もったない」という標準語に差し替えられてしまっています。いたわしいなぁ。

またヴェータの啖呵を切ったセリフも、発表当時は「どうせあたいはいなか者だよ!!」という、70年代の不良少女の一人称「あたい」が使われていましたが、その後「あたし」と言い換えられています。残念だわ、あたい。

111P
おっ、客席に故森茉莉先生の名作「恋人たちの森」を抜け出したパウロとギドウが‥

236P
「それと本...ね」
お~、アーシャの用意してくれた本は「漂流教室」と「イアラ」ですね。赤と白のストライプ。

 

アラベスク 第2部2 完全版4 (MFコミックス ダ・ヴィンチシリーズ) アラベスク 第2部2 完全版4 (MFコミックス ダ・ヴィンチシリーズ)

メディアファクトリー 2010-05-22
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

アラベスク mini footnotes


232P
「ボリシャコワとも組むらしいわよ」「まああの美人で有名な」
ナタリア・ボリシャコワ、実在のバレリーナです。劇中、ミロノフ先生が「ナターシャ」と呼んでいるのは愛称。
最近では2003年に来日して、谷桃子バレエ団の「ライモンダ」を再振り付けしております。
2003年10月8日付朝日新聞の記事欄で、美人で有名なボリシャコワの写真も見られます。すこ~しだけふくよかになられたご様子。

296P 309P
「こうなると第3次の...略...カンジですね」
この審査員は、ラーラが第1部2巻73Pで「マイヤ・プリセツカヤのように映画にさそわれないかしら」とつぶやいてたマイヤ・プリセツカヤです。日本でももうすっかりおなじみですね。現役バレリーナです。

338P
審査員代表 アリシア・アロンソ
実在のバレリーナです。キューバの至宝と賞され、キューバ国立バレエ団の始祖であります。
管理人が彼女を新聞やバレエの本で見かけたときは、いついかなるときも頭にターバンを巻いておりました。当然「アラベスク」ご出演の折りもトレードマークのターバンをご着用です。モスクワ・コンクールの審査員のときのドレスの色は、たぶん深紅。(白黒なのが残念)
最近(でもないけど)では、2002年10月31日の朝日新聞の夕刊でお元気なお姿を見せております、頭にターバン巻いて。

※管理人は「アラベスク」で、初めて知った言葉がたくさんあります。「鶏頭となるとも牛尾となるなかれ」「優越感」「亡命」「狂言自殺」などなど。成長するにつれ、これらの言葉が自分の実人生にかかわってきたものもあります。
手塚治虫氏が「マンガはおやつです。」という言葉を残していますが、自分はこのお言葉を活字が主食であるという意味に受け取っていますが、山岸先生のマンガは何とも栄養豊富です。


 

4月20日潮出版社からスペシャルセレクショⅥ「夏の寓話」が発売されました。
夏の寓話 (山岸凉子スペシャルセレクション 6) 夏の寓話 (山岸凉子スペシャルセレクション 6)

潮出版社 2010-05-20
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今回も、Especially for youという巻中漫画4編にまつわる短いコメントの書かれた葉書大のカードがついています。

5月14日発売の河出書房新社の「文藝別冊 萩尾望都」に、山岸凉子先生が寄稿されております。


文藝別冊 萩尾望都 少女マンガ界の偉大なる母 文藝別冊 萩尾望都 少女マンガ界の偉大なる母

河出書房新社 2010-05-14
売り上げランキング : 27
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 

山岸先生が言及しておられます萩尾望都さんの作品「かわいそうなママ」は、後の萩尾作品のあちらこちらに芽を出すいわば萌芽であります。ティモシー少年と母エスタの関係は、その後の萩尾作品に何度も形を変えて現れます。しかも、初めてような残酷さで。もっとも卑近では「残酷な神が支配する」だと思われます。

また、エスタとシーフレイク氏も幾多の物語で再生されます。最もこのオリジナルに近いところで「11月のギムナジウム」でしょうか。ティモシーの父はハリー・ボストン氏なのですよね?エスタとシーフレイク氏が最後に会ったのは6、7年前らしいのですが。ティモシー少年は何歳なのでしょうか?

ええ...どうでもいいことだったんですね。

母を失ったことに変わりはなかったんだもの...(ナターシャ弁)

ダ・ヴィンチ6月号が発売中です。

発売中のダ・ヴィンチ6月号山岸凉子先生「舞姫テレプシコーラ」第2部第27回が掲載されています。なお、次月7月号は一回のみのお休みとなります。
ダ・ヴィンチ 2010年 06月号 [雑誌] ダ・ヴィンチ 2010年 06月号 [雑誌]

メディアファクトリー 2010-05-06
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2010年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年4月です。

次のアーカイブは2010年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261